

YUIDEAからのお知らせ
NEWS
- トップページ
- YUIDEAからのお知らせ
-
女性の活躍も当たり前になる、「多様の共生」の実現を!
「国際女性デー」が特別な日ではなくなることを目指して、社内イベント「青山ミモザLiving」を開催
女性の活躍も当たり前になる、「多様の共生」の実現を!
「国際女性デー」が特別な日ではなくなることを目指して、社内イベント「青山ミモザLiving」を開催

YUIDEAグループの青山本社のエントランスは、発信・交流がコンセプトの「つながるLiving」。
3月4日~8日は「国際女性デー」にちなんで、「つながるLiving」にミモザをディスプレイする「青山ミモザLiving」に。
日頃の感謝を込めて、女性の皆様優先で「ミモザを自由にお持ち帰りください」の社内イベントを実施します。
YUIDEAの女性社員比率は約60%
当社は、1995年の創業時から複数の女性役員が経営に参画しているほか、創業当初から女性社員の在籍率が高く、女性メンバーだけの部署があるなど、当社の歴史のなかで良い意味で「女性が働く」ということを特別なこととして意識せずに働ける会社として成長をしてきました。1990年代後半からすでに子育てをしながら正社員で働く女性も多く、忘年会などは子どもといっしょに参加OK、社内で子ども服の交換会や掲示板での情報交換なども行われてきました。
当社がお客さまから評価いただく「生活者視点」は、女性が活躍しやすい当社ならではとも言えますが、一方で、子育てに関連した媒体・メディアの企画制作やレシピ開発などに男性社員がかかわっているなど、性別関係なく、共に事業に携わっていることが「多様の共生」の一つであると私たちは考えています。
今後も、グループ全体で「多様の共生」を大切にしながら事業に取り組み、社員一人ひとりの「違い」を活かして競争優位を獲得し、「会社の成長」と「持続的な社会の実現」を目指してまいります。


「国際女性デー」とは?
1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年、女性の権利を守り、ジェンダー平等の実現を目指すために国連により制定されました。現代の女性の活躍につながる、先進的な役割を果たした女性たちの勇気をたたえ、感謝をする日でもあります。また、イタリアでは「ミモザの日」として、女性に感謝や愛を伝えるためにミモザを渡すことから、ミモザが「国際女性デー」のシンボルとなっています。


